2023年8月10日の日記です!
朝食はビュッフェ!
和洋ごちゃ混ぜに取ってしまいましたが、鯖がおいしかった!
サラダも美味しい!
あと、オレンジジュースって普段わざわざ選んで飲まないし、なぜかこういうところで飲むオレンジジュースの美味しさってあるよね。
何杯もおかわりしてしまいました!
写ってないけど、ヨーグルトとかフルーツも美味しかった!
1日目はバスであたふたしたので、今日は路面電車で移動!
ていうかバスって時間も遅れるし、バス停とかルートとかよくわからないので普段から苦手にしています。
その点、電車は良いね。
リリンが生み出した文化の極みだよ。
閑話休題。
原爆ドームに到着。
すごい。
瓦礫もそのままにしてあるんですよ。
一体どんな爆発がこの建物をこんな姿にしてしまったのか、想像してみるのだけど、、、きっと実際は想像の遥か遥か遥か上なのでしょうね。
まさに想像を絶します。
そして平和記念公園へ。
「せんそうはいやだ」ていうメッセージを読んだら、涙ぐんでしまいました。
シンプルで強い言葉です。
今年5月に行われた広島G7サミットでも各国の偉い人が訪れているんですよね。
米国バイデン大統領も然り。
壁のタイルが14万枚になっていて、原爆で亡くなられた方の数と一緒なのだと。
↑
原爆が投下された8時15分のモニュメントなのだそうです。
水が流れているのは、水が欲しい欲しいと言って亡くなられた方々に水が行き届くように。
平和記念公園にも水が流れていました。
地層の展示もありました。
1945年の層に瓦礫が。
また江戸時代ごろの層に貝などが見られるのも興味深かったです。
平和記念資料館へ。
長蛇の列!
外国人の方もたくさんいらっしゃっていました。
資料館の中は写真を撮りませんでしたが、ほんとに苦しいです。
涙が出てきます。(こらえますけどね)
家族とか、後遺症とか、貧困とか、、、。
当時の様子がこれでもかというくらい突き刺さってきます。
外国人の方々もこういうことについて知ろうと訪れてくれていることが嬉しいです。
G7サミットの各国首脳陣はどんなことを考えるのでしょうか。
ウクライナのゼレンスキー大統領も来られたそうです。
戦争がなくなると良いです。
世界中のどの家族も幸せに暮らせると良いです。
少し離れたところに爆心地。(おりづるタワーのすぐ横でした)
そんな感じで、、、
原爆ドームを後にして、宮島へ。
鹿がたくさんいました!
生牡蠣!!!!
うますぎるうううううううううう!!!!
海水の塩っけで食べるのが一番美味しいと思っています!
穴子!
ひつまぶしです!
さらに表参道を歩いて、、、
揚げもみじ!
レアチーズ味を選びましたが、美味しいです!
もちろんあんこも美味しいですよ!!
別のお店でまた揚げもみじ!
今度はクリーム味!
美味!!
そんなこんなで厳島神社へ。
夕空とともに。
美しいです。
平清盛が関連している神社なのですね。
平安時代の末期。
中2で「平家物語」の学習をするので、その授業のときに今回の参拝経験が生かせると良いです。
厳島神社を出た後も少しだけ散策。
↑
豊臣秀吉の名前が。
平安時代にしろ桃山時代にしろ、当時の建物等が令和の今にも残っているなんて、すごいことですよね。
フェリーで宮島を後にします。
夜はホテル併設の居酒屋へ。
チー坊のドリンクが美味しかったです。
もちもち明太お好み焼き。
旅行中はカロリーオーバー上等ですね。
2日目、おわり!